雨に濡れる猫の魂

昨日の早朝、何かに促されるように久しぶりに、川沿いの散歩に出た。

今年はシッターの数も少なく家で過ごす日々が4週間くらい続いた中でシェアメイトロッテンマイヤーとの心の戦いもあって、結構沈んでたから。心の戦いとは建設的な話し合いができずに、相手のやることとかを嫌だと一方的に思って自分の心がちょい収まるような小さい仕返しをやったりしてしまうこと。やばいね。

具体的には、とよもが夜にシャワー使ってる時、ロッテンマイヤーがわざわざとよもが必要としてつけてたバスルーム前の電気を消しに出てくる。なんでやねん。。。

次の日、いつも11時ごろ帰ってくるロッテンマイヤーにとよもはいつもバスルーム前の電気だけつけといてあげるけど、その日は消して寝た。仕返してしまった。。。

帰ってきたロッテンマイヤーは、真っ暗なことで怒ったのか、キッチンの電気をつけたままバスルームに入り出てきてドア開けたまま、換気扇もつけっぱなしで、自分の部屋のドアも開けたまま大声でいつもの電話通話を長々とやったのでした。(とよもは部屋にいててもバンバン音を立ててドアしめるので彼女の行動はすべてわかる。ああ怖い。

次の朝、とよもは一緒の場所にいるのが嫌で早朝から歩きに出かけた。

いつもの道を行くとボロボロの家の庭に猫が10匹くらいいてる場所がある。

昨日その家の前を通ったとき1匹の猫が道路の端っこで寝てるのが見えた。近づいてみると、白に黒い模様のある若そうで綺麗な猫。

猫の毛には雨の水玉が綺麗について、思わず手を合わせた。

仕事に行って家に帰った後もなんとなくとよもはその亡くなった猫のいてる場所に向かわなかった。

そして今日を迎え、やっと決心して、包める布とバッグも持って行ったけど、さすがにもう1日経ってるからそこに猫の死体はなかった。

 

今でも頭も中にあるのは、すごく綺麗な猫の顔とそこについてた雨の雫。

その神々しい魂の抜けた猫の姿は、

あの時のとよものぐったりした気持ちを一気に変えた。

いろいろなことが起こってるのは偶然ではなくそれぞれ何かを学ぶために起こってる。それについての行動も自分でやってると思ってるけどきっとそうなるようにはからわれてる

雨に濡れる猫の魂は、ここまで届いてとよもに行動させてくれたことを考えるとこの世にあるすべてのことはお互いにつながっておっきな一つの生命体みたいな感じかな?

それを取計らってる銀河猫協会はすごいと思う。

ブッシュターキー救助される

一昨日歩けないでずっとうずくまってたブッシュターキのことを動物保護団体に連絡して、そこに登録してるボランティアの人がその日の夕方救助に来てくれたけど、どこにいるか分からないと携帯メッセージが入ってるのに気がついたのは夜中だったので、次の朝に場所を連絡した。(動物保護団体にはちゃんと住所も送ってたけど)その日の夕方5:20分に『ブッシュターキーは生きていたよ。そして獣医に連れて行ったよ』と連絡があり一安心。

オーストラリアでは、野生動物を動物病院で診てもらってもほとんどの動物病院では料金は取られないらしい。ボランティアの人達も頑張って探してくれて、ほんまによかったよ。

脳内ぐるぐるから解放された?

あばよなみだ よろしくゆうき ウィングマン

いつも使ってる、ほぼ日手帳の一のページに自分で書いたこのちょっと寒い言葉。。。ウィングマンで調べてみたら、漫画に出てくるヒーローの名前らしい。

そのほかに、おこるすべてはわたしに必要なこと、気に入らない人を監視すると病む、自分の感情を全受容する、とかも書いてある。これはきっと長年とよもの脳内でぐるぐるしてるロッテンマイヤー(シェアメイトのイギリス人のおばさん)のことでまた考えてて書いたんや。

そういえばこの前久しぶりに家に帰ったとき、ロッテンマイヤーがいきなり走り寄ってきて『わたし携帯無くしてしまって新しく購入したけど、あなたここのWi-Fiのパスワードわかる?』と、ふぅーん頼み事ある時は、いつものキリキリした彼女とは別人やなと思い教えた。ロッテンマイヤーはそのあとも、いつどこでなくしたとか話だしたので、とよもも警察に届けたん?とか普通に会話した。

この出来事は他人の言語行動に左右されるより、いつも一定の平常心みたいなところにいてることが得策とちゃんとわかった瞬間かも。わかったと思ったのはもう何回目?やばいな。

その後すぐに友達に留守の間部屋にある観葉植物に水をあげてほしいと頼まれて今は誰もいないその家に住んでる。

ここに来てくつろいでる時、いつも脳内に起こる自動再生が止ってることに気がついた。そして何回も後ろを見る、なんか猫というか生き物の気配がすごいする。でもここには猫も犬もいない。住んでる友達は猫も犬も飼っはたことはない。なんかこれは、銀河猫協会から通信が来てるとしか思えない。。。

次の日夕方、道を歩いてたら、病院の横の小山の枯葉の山上ブッシュターきがうずくまってる。なんだかおかしいなと思い、病院の敷地に入り近づいたらそのブッシュターキーは座ったまま移動した。近くには家族?らしき2羽のブッシュターキもいた。帰ってから、動物保護団体WIREDに連絡して誰か保護してくれる人を探してもらえることに。

今朝メッセージ見たら、探してくれるボランティアの人から昨日どこにいるかわからないとメッセージが入ってたので、まだいてるか見に行ってから場所の説明と写真を送った。助けてもらえますように。。。

そして帰ろうとしたら道に真っ白な羽が落ちてた。

これはきっと神様からのお礼?

でもまだ保護してくれる人は来ていない。。。

ブッシュターキ見に行ったら、今朝は近づいても逃げなかった。何回も見に来るとよもに慣れてくれたのか?ただもう動けずご飯も食べられず2日目なので消耗してしまってるのか。早く助けに来てくれますように。

新年はじめての脱保守的行動。

年末から新年にかけて二つのシッターがちょうどぴったりつながって、その仕事も今日まででおしまい。

最初のシッター先のお客様が帰ってきたので、さようならしようとした時、ゆっくりしていってーと言ってもらい少し話ができた。

その中で、とよもさんのシッター料金安すぎと思う。。。と

そういえばペットシッターの仕事は2013年12月から初めて、もう12年目?値段はそのときのお客様が支払ってくれた金額そのままやん。いろいろビジネス的なことも教えてもらい、値上げしやななと心に誓った。その後友達にもそんな現状話してたら、10年以上時給あげていないって。。。おかしくない?とよもの脳内は言われたことにとりあえず、ちゃうちゃうって言うことに設定されてるみたいで反発しそうになるけど、友達は落ち着いて論理的に話してくれるから、そのままなるほどなぁーの世界に。

その友達は価格変更の文章まで考えてくれて、とよもは次のシッター先に行ってから価格変更やる!って決めるまでうじうじしてたけど、今朝文章書いて(昨日から書いてたけどよう送らんかった。。。)携帯のメッセージまず次のお客様に送った!

新年はじめての脱保守的行動。ありがとう親身になってくれたお客様と友達。

自分をいろいろ俯瞰してみることを去年から続けてて、そのせいか脳内自動再生機(ぐるぐるくん)もめっきり少なくなってきてる。

今のシッター先のくまちゃん(6歳の猫)はすごい敏感で怖がりで、シャーシャーが多い。(権威)そんな繊細なくまちゃんがなんでか今回すごいフレンドリーで自分からすりよってきてびっくり。年月のなせる技?くまちゃんも大人になって許容力が溢れてきた?何にせよこれほど嬉しいことはない。

ペットシッターはアニマルコミニュケーションができたらすごい楽しい仕事。

この12年で細々と積み上がってきた経験が、テレパシーになって動物たちとちと心が通い合うようになってきたんかなぁ。ありがとう銀河猫協会。

銀河猫協会は、とよもの脳内協会で、動物と人間はおんなじレベル、もしくは動物の方が人間を導いてくれてる?という考え方を持って生きてる人間の集まり。

ぐるぐるくん捨てて、気高く生きよう。

Guatemalan Worry Dolls

このブログ、やすみやすみやけどもう16年も続いてる。読み返すと結構他人(というかシェアメイト)に対しての文句多し。いつも頭の中では解決できてるように書いてるけどまた同じことが書かれてる。。。

そういうことを他人軸で生き続けてるというらしい。

小さいことからとよもは、にいちゃんの勉強の邪魔したらあかん。と怒られ、怒られることに対し殻にこもって拗ねることが始まった、それが今でも続いてて(ほとんど一生やん。。)シェアメイトが悪いと思い続け会いたくなく避けてる、ちっちゃい時から進歩してないやん。

でもいい兆しも最近なんか感じてる。。。

そのことについていつも助言してくれる友達もいてる。今回も友達の家でご飯をよばれて、そこにきてたもう一人の友達が小さな布袋くれた。その中にはすごいプリミティブな小さな手作り人形が6体。とよもの好みは激しいけど、これはすごい好き。説明書には,伝説によるとグアテマラの子供たちは一つの心配事を人形に囁いてから自分の枕の下に置いて寝る、そうするとこの人形があなたの心配事を消してくれます。人形6体もいてるからすごい心強い。

これでもう大丈夫や。ありがとう友達。がっつり他人軸。。。

pass me a smileのサイトとブログもやめようと思ったこと。

それは昨日のことだ、pass me a smileのサイトもこのブログももう辞めるから閉じてほしい。サイトやブログを管理してくれてる友達に伝えた。

友達は残しておいたほうがいいんじゃあない。

いやもういらない。わたしは終活(身の回りの整理)に入るねん。

でも友達は残すことを辛抱強く勧めてくれて、pass me asmileのサイトにかかる費用のことも、良い方法で今より低価格でできるような技を考えてくれてその作業もしてくれた。

ということで

passmeasmile.com

と、このぶろぐと英語の練習に始めた英語ブログも今も存在してるのでした。。。

そして改めて今日ブログを読んでみると最初に書いたのは2008年4月!16年も続いてるやん。

とよもも今年12月で66歳のお年寄りのカテゴリー。2年前くらいから体重が減ってきて身体が小さくなってきてる。写真で自分を見るとそのことが怖いくらいにわかる、これが老化というもんか。。。

今年6月に仕事を一つなくし気弱にもなってた。

でも、自分が制作した本pass me a smileを改めて今日開いて

最後の書いてある自分の文章に心うたれた。

日本語に訳すと

 

この本に出てくる動物たちはその環境が自分にとって理想的なものでなくても微笑んでいる。

人間と共に暮らす動物たちは人間の言葉は理解できない。

そして彼らはいつでも自分の心に従う。

個々の人々はそれぞれの個性的考え方を持っている。

動物たちのように、ただあなたの個性的心に従って生きて行けばそこにはあなただけの自然が見つけられるだろう。

あなたの本能を使い

自分の中にだけいまは埋葬されている自然というあなたのオリジナルな

創造力を掘り起こせ。

引用終わり・

 

すごい。。。

微笑みのなかにクリエイティビティが埋められてる

微笑むことによって創造力は生まれるんや。

微笑むことは生きてる今に感謝しそのことをありがたいと感じられる心を取り戻すということ。

クスッと微笑む心が芽生えたら、それがきっかけで心の奥に埋められてた創造力を掘り起こせるんだと書いてる。。。

つまりクスッと出来ることは心がハッピーでその心持ちが自分のかなに降りていける扉。そこから探索していろんなオリジナルな宝石みたいな創造力を見つけようということみたい。。。

出版から16年で改めて自分の中にカチカチに埋められてた創造力の箱を見つけられた。

pass me a smileの本ももう書店にはなく。私は在庫抱えてるだけなので、もうサイトもいらないよなと思ったけど、思いとどまって16年ぶりにサイトを開き

自分の本を読んで作者でありながら、この本のコンセプトから遠く離れた創造的でない生活を送ってた私に、過去の私からの素敵なメッセージが届いた。

自然の哲学的な意味は経験対象となる一切の現象。らし

これからの人生まだ微笑むことがあるみたい!

the wish is fulfilled   願いは叶う

庭は野良猫保護区、猫はなんだかすごい。

すごい久しぶりにブログを書こうと思ったら写真が入れられなく、いつもコンピューターのこと教えてくれる友達に聞いて解決。。はぁー

山の方の別荘に行ってる近所の友達の家の野良猫たちにご飯をあげに行く。

もう4日目くらいで昨日は行くと2匹とも庭の草むらから走り出てきて可愛さ倍増。(お腹すいてるだけか。。。)

ふわふわの方は以前結構荒くれてて、他の猫ともうまくいかないことがおおかったらしいけど、年を重ねた今は普通に他と共存してる。シマシマの方はまだ若く食欲もすごい。大きく口を開けて一回に飲み込む量が見たことないくらいすごい!食べれる時に食べとかな!が野良猫やもんね。

以前は茶色のふわふわとシマシマは気が合わなかったけど、今は庭の小屋の中で2匹仲良く並んで寝てるのが可愛い。ここに住み着いてて亡くなっていった猫もいる。

この庭は野良猫の保護区みたいなもんだ。

猫たちも年数重ねて人間や周りの猫と調和していく、とよももええ加減成長せななぁー。

ありがとう銀河猫協会

シッター先にあった本。嫌いな人の取り扱い方法。へぇーとおもいながら開けてみたら、自分のタイプと嫌と思う相手のタイプをあぶり出して対策方法を教えてくれるらしい。。やってみた結果は。

とにかく相手を避けて通り、我が道を邁進する。という答え。

あなたの誇りを踏みにじるような物言いをする相手に憎しみさえも抱いているあなた。ただこの相手のタイプはプライドを傷つけられたら徹底的にその人物を潰しにかかります。そんなリスクを犯すことはやめ、あなたはコツコツとスキルアップをして相手から離れられるようにしましょう。

まぁどんなことにも、いい面と悪い面があるけど(自分も悪いとこあるという意味)、これも一つの方法かなぁ。というか今がこの感じ。

そして、今月は珍しくシッターは入っていない月で、毎日テンション下がってたら急にメッセージが来た。

今日から数日猫のお世話頼める?って。嬉しすぎ。。

Karma Cleaning

次の日に他のyoutubeで、今人間関係でしんどい人は、きっと昔に自分が他人にしていたことが帰ってきてる。ということを聞いてすぐにあああーって気がついた。

昨日で書いてた、とよもが日本で仕事まみれやった時(大抵何人かは仕事が終わらず徹夜したり、会社の床で寝袋で寝ていた)、下の人に不条理にすごい厳しくなったりしてた。まさしく自分のストレスを仕事で部下の人たちに、ぶちまけてた時あった。。。そうかあの時のしっぺ返しが今の厳しいシェアメイトとして現れ、その意味がわかるまでそれが続いてたんや。。。

そこで今、いつも使ってるANGEL CARDSを一枚引いてみたら。

Karma Cleaning

というカードが出てきたやんか。。。。。やっぱり昔のとよもの心の悪さを今反対の立場を経験してお掃除中ということか。

今のシェアメイト、ロッテンマイヤーは、なんと過去の自分のストレスを一緒に仕事してくれる人たちだだ漏れさせてたしっぺ返し。なんか納得。

Karmaの意味はグーグルさんよりカルマの法則とは、『原因と結果の法則』のことです。 とよもの場合は昔自分が行った悪い行動・態度が今の自分に帰ってきてるという意味か。。

すみませんあの時のチームの方々。。。

嬉しいループ

昨日シッター先から帰ってきて、youtube見放題、なぜかというと昨日までのシッター先にはwifiがないので携帯にdata入れてケチケチ使う生活してたから。

アフリカで暮らしてた日本人青年のyoutubeで膝を打つ

youtubeで出会ったペンキ画家ショーゲンSHOGEN(african paint artist tinga tinga)この人がアフリカのブンジュ村というとこで6色のペンキで描くアートをを製作しながらその村の家族と一緒に住まわせてもらう1年半?時にその村の村長さんから色々聞いた話をアップしてる。

びっくりなのは日本人の記憶の中には愛と平和で溢れてた縄文時代の記憶が残ってるっていう話。その話は村長さんのおじいさんが夢の中で日本人から聞いたことらしい。

夢の中の話。縄文時代の竪穴式住居では地面と自分の目線が同じになって、すべての生き物や自然から愛され会話もしてたらしい。縄文時代は日本の歴史の中で最も長い?平和で貴重な時代。すべての者たちが愛し愛されて争いのない平和な時代があったんだ。。。

ということはとよもも日本人、そんな記憶が残ってるん?

せやったらどんな人も受け入れられるはずやのになぁ。。。

日本で仕事まみれで人に厳しくなったり、競争の中に飲み込まれてバランス崩してた時。オーストラリアに遊びにおいでと言うてくれた友達がいてたから今のとよもがいてるんやなぁ。。。それからはなんか神様が設定しててくれたみたいにトントンとことは進んでオーストラリア永住ってすごい。トントンと進んでるときに湧いてきた自分の行動力もええっ!そんなことするんやみたいに後から考えたら今でもで信じられないことやった。。。きわきわで救われる。それも縄文時代の記憶に関係あるんんかな。。。

愛され続けてた記憶をよび戻すには自分のことを愛でる、普段の行動について感じることを増やすことかええらしい。

1日一回空を見てこの自然に感謝する、生きてることにも感謝する。その心の余裕で自分はどんどん変化してくらしい。友達とかにも家族にも感謝の気持ちを伝えてみる(自分の心に余裕があり喜びに溢れてる状態で)伝えられた人は自然に嬉しくなるループ。