一足お先に、2009

やっぱり12時の花火はすごかったですー


ハーバーブリッジの下から滝のように落ちる花火と上に飛び散る花火、ついでに隣のビル郡の屋上からも一気に噴水のような花火。1年の煩悩をぎゃー!といいながら消しているのでしょうか、みなさん。
今年は人がぎゅーぎゅー多かったバルメイン花火特集でした。
キーツもまだおきています。
あした海辺の掃除たいへんそうです。。。
素敵な2009年になりますように!
happy new year〜

さむかった夏の花火

9時からの花火、まつがえて8時に海辺にいって1時間待ってた。さすがとよも。
おかげで夏とはいえども、肌寒く冷えたよ。
しょぼいカメラではここだ!というときにシャッターきっても、ちょいおくれるから、いいのが撮れなかったよー。すまんのう
8時のハーバーブリッジとしょぼ花火

おしゃれでカロリーオフなポテトサラダ

今日発見したレシピ、白ワインに合うポテトサラダ

じゃがいも4つ
スモークサーモン
ディル(日本にもあるのか?金魚の藻のようなハーブ)
寿司酢(白ワインビネガーでも)
ヨーグルト

黒オリーブ

塩水をふっとうさせ
ジャガイモは洗って丸ままいれる
柔らかくなったらお湯を捨ててさましてから皮をむき
つぶす(木のスプーンかすりこぎ?)

ジャガイモがさめてから、寿司酢をふりかける

ディルはこまぎれにしてその中にまぜる

スモークサーモンは適当に切って混ぜる

プレーンヨーグルト大さじ2くらいいれてまぜる
味の濃いのが好きな人は、マヨネーズもいれていい。

サイドに黒オリーーブを盛りつける

レモンの皮などを刻んでサラダにのせると、もっといい

塩辛いオリーブと、おしゃれポテトサラダが
冷えた白ワインにぴったり

太陽をあびるきーつ

シドニー花火待ち

ちょっと、散歩のついでに海辺を偵察してきましたよ。
今4時で、もう海辺はテントでいっぱい、裸の(水着とか)ひとのかたまり。

かたまりのなかに、入って観察。
うーんほのかなマリファナの香り〜アルコールの匂い。
本読んでる人、食べてる人、飲みまくってる人、さっかーしてるひと、ひとひとひと。。。
バルメイン始まって以来のひとごみでごさいますよ!これは。

天気もよく夏らしいニューイヤーズイブでございます。
8時と12時にまたアップします。
酔いつぶれていなかったら。。。

ニューイヤーズイブ

今、日本のお父さんから年賀状がとどいたよ、はやい!
来年は挑戦の年にしてくださいとかいてある。
そうしましょう、挑戦!なんでも挑戦!!

こっちじゃあ明日、ニューイヤーズイブとニューイヤーが国民の休日。
あしたは、昼過ぎからたくさんの人が花火見るために近所の海際にあつまってくる。
そこでテントはって泊まっていくひともいる。
食べ物の露天もでてバルメインは1日だけお祭り気分な街になる。
ここ最近1年ってすごくはやい、年寄りになったせい?

きーつもおしゃれしてみましたよ。

先生からの贈り物

フェルトの先生、india flintからプレゼント来た。
ユーカリの葉で染めた生地を薄い蚊帳のような生地(それはまた違う染料でそめてある)ではさんで手でちくちく刺繍とかしてあるタペストリー。
先生はいつもすごく忙しくて海外でも頻繁に個展やワークショップをしている。
フェルト制作以外に、染色では大学院で一番レベルのたかいドクターという称号とった。そんな先生の作品がへやにあると、わたしももうちょい自分にきびしく精進していけるような気分になる。

彼にうまいっーといわれる、クリスマスディナー

イタリアンクッキングのアシスタントしてたとよもの、
失敗のないぜったいない!イタリアンクッキング。

●鶏モモ肉、ワンパック
●たまねぎ4こ
●あんちょび7きれくらい(缶より瓶のほうがうまいとおもう)
●白ワインってきとー(ドライね)
●ローズマリーてきとー
●ニンニクちょっと
●オリーブ(グリーンじゃあなく、くろいやつ)10こくらい
●あれば、サンドライトマト(オイルに浸かったもの)
●パスタ

鶏肉は適当に切って、フライパン強火でこげるまで焼く(焦げたとこがとおいしい)。

あいはんして、タマネギは細かく切り、鍋(フライパンじゃあないよ)にオリーブオイルをひいて、ふたをして小さな火で、くつくつゆっくーり茶色になるまで、ゆーっくりいためる。

(鶏肉強火じゅー、タマネギちょろちょろ。この強火と小さな火の違いが大切)。

タマネギが茶色くなってきたら、そこに、かりかり鶏肉、アンチョビをいれて、白ワインをふりかけ、ふたをしてちょっとくつくつ煮る。

十分煮詰まったら、
サンドライトマトとローズマリー(太い茎はすてて、葉を細かく切るんだよ)とオリーブ(種無し)と細かく刻んだニンニクをいれる。
味見して、醤油をちょっといれる(濃いめの味にしたほうがいいよ、パスタとからめると薄くなるから)。

なにはともあれ、食べる人のこと考えて一生懸命作る料理は最高の味だよー

ぞうが好き

友達からのプレゼント、像のなんていうのこれ?
アロマなんとか、下にローソク上にアロマオイル。
今は、Levender. Frankicence, Clary sage,ですよ。
水蒸気がたゆたい、ふー いやされてます。
ありがとう、友達。
前にあるのは、むかしおかんが誕生日にくれた、ピンクのガラス猫の付いた練り香水。
エスティローダーでっせ。

ちいさいおまけの心

土曜日の朝8時半ですよいま。7時から2階の人が引っ越しみたいでドンドンすごい音がして、寝ていられないのよ、うー。きーつもこわがってベッドの下。

友達が可愛い記事屋さん発見した!と電話くれたので連れて行ってもらった。
すごい料のプリント生地があったけど、だいたい1m22ドルもするよ。50cm四方に切られたもので5ドル〜3ドル、その中で探しまくって好みの2枚を買った(しけすぎ?)。


ともだちも3枚買って、それでくびまき(スカーフでもなく、マフラーよりおしゃれより)を作る。

以前にその友達がつくって巻いてるのみて、わたしはそれがほしくなり、自分のビーズネックレスとぶつぶつ交換の約束をした。くびまきに自分でレース編みのフリンジ作って、付けてもらう予定、ぜったい可愛くなるぞー。

その帰りにパン屋でクロワッサン一個買った。
店を出て袋の中を見るとちいさな揚げパンがクロワッサンとぴったりよりそっているじゃあないですか。おばちゃん、おまけしてくれたんやー
いまどきないよね、こんなこと。
それですごく幸せ気分になれた、ほんま、ほんま。