みくしぃーにも載せたのだけど、ダブルパンツ(おばちゃんギャグ)でここにても紹介しときますぅ。5月27日のpass me a smile book launchの様子がyou tubeにアップされてます。
おともだちがなるべくわたしが簡単に答えれるように考えてインタビューしてくれました。もうひとりのお友達がが撮影編集アップすべてやってくれました。
ありがとう。http://www.youtube.com/user/Toyokeats
子羊の巻き毛
羊毛の中でいちばんすきなのが、こひつじの巻き毛を刈り取ってそのままカーディング(羊毛をほぐして繊維の方向をそろえること)していないもの。
何年か前に私のフェルトの先生(India Flint)が『このベイビーの毛ですよ』とその子羊の写真とともにその子の巻き毛をおくってくれた(先生の両親はサウスオーストラリアでたくさんの羊を育ててる)。みるく色のやわやわでつやつやな巻き毛はもうそれだけでふーっとなるくらいかわいい。いつもネットで羊毛を買ってるところにもたまに入荷するので先生に送ってもらってからはたびたび購入して作品に使ってる。
こひつじの巻き毛ふぇると室内履き,ポンポンもオフランスのカシミヤ山羊の毛糸でござるー。
ふーっ
今朝のひらいものにほほえむ
今朝1
たいようがきらきらしい朝。
向かいの花壇にきーつを日光浴させにいく。
させにいくと言っても8歩ぐらい、でもきーつは一人では絶対向かいの花壇までいかない。
わたしか『いくで』というとひょこひょこついてきて、ひだまりで仰向けに寝て体をぐにゃぐにゃさせてる。いやされるのぅ〜
今朝もそこで二人お日様にあたってたら、その横に奇麗な植木鉢がすててある!
それも、ほりほりする道具とセットにして、その横にはコーヒーメーカと、紙フィルターがそれもきっちりセットにされてすててある。親切なこころのあるひとなんやーと感心。ありがとうだれかさんちょうだいいたします,植木鉢セット。
レーザープリンターとかでも、『これは使えます』とかいう張り紙とかしインクカートリッジと一緒にて捨てられてるのもみたことある、シドニーの人は親切度がたかい。カインドオブ無償の愛。
今朝2
ニコルのメルマガ読んでて、【娘は見た…ネコバスは♂だったという事実】という文章につられておもわず、クリックしてみたら、小さいたまたまが!かわゆらしい。
こけても笑ってるこの猫バス(となりのトトロにでてくる)もってたら、つらいこともふっ、とわらいスルーできるかも。
http://keitoya-nicole.com/?mode=cate&cbid=109515&csid=10&sort=n
微妙な一品。
そうだ、おせわになってるおばさんに何か創らなければ!とおもい朝からフェルトシューズを制作。
アルパカとウールをミックスして作るけど、アルパカの毛はつるつる滑ってフェルトにしても
ぬけやすく、むつかしい。二つの毛は縮む率もちがうからうまくからみあわないのかも。
なのでアルパカの毛は製作中に3分の1くらいは流れおちてしまう。
でもできたものは、もさもさしたみかけがヒッピーっぽく、その人には似合わない感じ。
ほんじゃもっとヒッピーにしようとビーズをつけたらなんとなく動物の顔みたいになった(どこが?)。
微妙な一品。
おばさんには、もっと無難なデザインの昔作ったのがあるので、それをプレゼントすることにした。今日もカメラが奇跡的につながって写真があっぷできました。
カメラよありがとう