オーストラリアでは昨日からイースター休暇で月曜日までやすみ。
あしたでサマータイムも終わり、さわやかな秋をむかえます。
結婚してる人はほとんどこの時期両親のもとで過ごすみたいで、オーストラリア人の旦那をもつ日本人の妻にとっては姑サービスで気がおもいひとがおおいらしいですぜ。
とよも今年初めての仕事、出版社で5日間しておりました。といってもグラフイックデザインではなくロンドンブックフェアーのための新刊本のダミー作り。何冊もの真っ白な本に、いろんなデザインの表紙を奇麗に貼付けていく作業。こういう作業は無心になれるからわりと好き。オーストラリア人はとにかく褒めるので、せっせと作業する私に、奇麗!はやい!休憩はしてるの?とかいってくれるので、やりがいがあるというものだ。
本をぷちぷちで梱包してても、びゅーてぃふる〜とかいわれるので、はてな?ともおもうけど。
まぁこれで来月の家賃がはらえるよ。ありがたやありがたや。
買い物に行って帰ってきたら、屋根の上で白山夫人がご休憩されてました。しろやまさん〜と声かけても仏像のようにうごかない。あっぷにしてみたけど顔中黒いから目が開いてるのかよくわからん。
もうひとつの写真はインドの石鹸でマグチャンパと言う名前、同じなまえのインセンスもあって、好きな香り。このハトロン紙のふくろもすきだし、微妙なピンクグレーの色も,菊のようなカタチもすべてわたしのツボ。3ドル。