21日からちゃりてぃーエキシビジョンやりまっせ。

とよもは、ともだちが企画したチャリティーグループ展に参加するよ。
ともだちは、私と一緒くらいの一般的に言うと常識のない?人
でもな、なんとか日本の被災者ために1ミリでも役に立ちたいという気持ちで12人のアーティストをあつめた。でもな、チャリティーの許可取る事がすごい大変。
友達は色々なところたらい回しにされながらも、1ミリでも役に立ちたいという気持ちをしっかり胸にいだきがんばった。
そんで、許可おりました、(この間2週)売上げ50%はオーストラリア赤十字に残りの50%は福島の自治体に寄付出来ることになりましたーーー。
なに新しくかやる!ということについていろんな壁がある事は分かってたけど、その壁が自分の為にあるとは分かってなかったなぁ。
というのは、ともだちは、純粋に何かヘルプしたいとおもうのに、それを成し遂げるのまでにはすごく難しい(こまかい)ことが山積み、その山をひとつひとつ崩していってやっことさチャリティーグループ展ができる。でもその間にはいろんなあごがぬけるようなできごとも。。。。やまやま・やまやま・やまやまで。
作品の制作時間とかなくなるなくなる。
でもそれが彼女のこれからに絶対に役に立つとおもう(キッパリ)。
何か行動する事はすごい大変、でもぜったいやることに意義がある。
21st Thursday at 6:00pm – May 3 at 3:00pm
Gaffa Gallery : 281 Clarence St, Sydney 2000 / http://www.gaffa.com.au
A MELTING POT OF LOVE
Charity Exhibition in aid of the Japanese Earthquake plight of March 11th 2011.
オープニングは21日6時から
see you there!!

カードを買うと寄付になるよ

けいと屋ニコルの動物基金ポストカードをつくったよ。
http://keitoya-nicole.com/?pid=30673222
そのはーとのなかに、こっそりpass me a smileにのせた詩をいれた。
when you are smiling
when you are thinking of someone’s happiness
the wish is fulfiled
Don’t miss of small things
they are all around you
きみがわらうとき
きみがだれかのしあわせおもうとき
ねがいはかなうよ
そんなきみのまわりの
ちいさなふしぎ
みおとさないで

先生(india flint)の新しい本

今年のとよもの大きな仕事、私のフェルトの先生india flintのsecond skinという本がもうすぐ出版されるみたい。先生のブログhttp://prophet-of-bloom.blogspot.com/に表紙の写真が載ってたのでもうお披露目してもいいのだとおもうから載せるね。右下にある紺色の写真が本の表紙。
288ページのかなり大きい本です。内容は布と服についてで、なんでも使い捨てな社会やそれによる自然破壊について静かに大反対してる。とよもにとっては今まででいちばん手強い仕事だった。でもこれのりこえて、なんとなく自信?みたいなものができたのかも。ほんまかいな

こじろう

東北地震犬猫レスキュー.com福島県版http://bbs6.sekkaku.net/bbs/hukusima2.html
こじろうをみたあと、山路徹氏のツイッターで『救出依頼で、原発から7キロの双葉町石熊公民館に行ってまいりましいたが、そのときすでに遅く。。。』
東京のペットサロンミグノンさんは福島南相馬市まで被災したペット救済活動。
http://blog.livedoor.jp/petsalonmignon/
福島南相馬市といえばたぶん原発から30キロ範囲。
放射線をはかる、ガイガーカウンター?なるものではかれるのは、空間染料率(放射線の強さ?)で放射能濃度(放射線をだしてる物質が空気中に含まれる濃度?)とはちがよね?空間染料率低いから放射能濃度もひくいとが限らないのではないかと、文部科学省のサイトにある福島第1および第二原子力発電所周辺のダストサンプリング、環境試料および土壌モニタリングの測定結果をみておもう。http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304006.htm