友だちにインスタグラムやって作品のせたらどうですのん?と教えてもらってやってみたけど、よくみたらスマホで写真撮ってすぐにアップ出来るようなシステムみたいで、とよものスマホはプリペイドでインターネットに繋ぐと30分ごとに25セントとか消えて行くので必要な時にしかインターネットにつないでいないのであるよ。なのでインスタグラムはでけへんわ。。。せっかく作品の写真撮ったのでここにのせておきますよ。
あつまってきてくれる猫たち
今日も猫村さんは定位置にすわってて、猫村さーんと呼ぶとこんなかんじで近づいてきてくれる。ぐるぐる言うのを聴きながらなでてると、すっーとどこからか他の猫が近づいてきた。
それは昔、毎日出会うとゴロンしてくれた山田くん!まぁ山田くんは誰に出会ってもゴロンするけど。。。なつかしぃ〜バルメインを離れて5年たってもむかしなじみの猫たちが集まってきてくれるしあわせ。
今日で子供達、犬、猫シッターも終わり。最後は近所のイタリアンでディナーに行こうと16歳になった友達のオファーで、ワインも飲んでいいからねって言われてお気に入りのマーガレットリバーのメルローをいただき、とよもはサーモンのトマトクリームペンネ、子供達はピザをそれぞれ一枚づつと最後にピザ生地の上にチョコレートクリーム、イチゴとアイスクリームがのったデザートまでオーダしてもらいみんなでおいしいおいしいと完食。しあわせ。
2009年に初めてみた猫村さんが
猫の大福腹
この写真ではあんまりちゃんと見えてないけど、ごろんとしたときにあまり毛の生えてないおなかの皮?が大福みたいなかたちに。走ると左右にたぷたぷゆれるやつ。左下にモンスター。
よく読んでるブログ、いばや通信にのってた詩
吉野弘の作品
50万円のおうむと小さな環境の変化
犬シッターを終えて久しぶりに家に帰って昨日の朝ベランダでクロワッサン食べてたら、日本で一匹50万円といわれる、コカトゥがばさばさっとベランダに降りてきた、近い。これはバターがはいってるから体に悪いでと言いながら無視して食べてたら、ばざばさっ30センチ先まで近づいてきたから、ちょっとこわくなってクロワッサンをちょっとちぎってあげた。コカトゥはすぐに取りに来て左足でぐっとパンをつかんで、くちばしのところまで足を上げてちぎりながらゆっくりおいしそうに食べてた。
ばあちゃんたちの母屋に今月からばあちゃんたちの友達が住むことになり、すべての荷物をすごいトラックで、ばあちゃんたちのいてるクィーンズランドまで運ぶらしい、たぶん60年くらい住んでる家で、戦争を体験した二人は何も捨てられなくごっそりものがあるからすごい引越しになるけど、パッキングから輸送までプロに人にまかせてあるらしい。
なんか、いろいろ変わってゆくなぁ。
最後の朝のハリー
トイプーココちゃん