おとなしい家畜とよも、荷物振り落として野生のロバになる!

数年前によく聞いてた、津留晃一さんの聴き物語、当時はうーんよくわからんってかんじやったけど、さっきもう一個聞いたら前よりよくわかったような。。。

問題は解決しなくてええねん

どんな自分でいたいかだけ考えればええねん

ここで、時間経過

智慧とは、世の中のあり方や現象の深い知識のことである。

4月からコロナ騒ぎで対面でレッスンができなくなった、日本のクンダリーニヨガの先生ゆきちゃん(シドニーで出会った友達)が、毎週クンダリーニヨガをzoomで教えてくれてる。

レッスン受け取ったひとはまた誰かに何かを与えられる時にあたえてねっていうコンセプトも見習いたいとおもい、やりたい!と思ってはじめた。しかし大昔にヨガを習ってたけどやめてからなにもしてないし、筋肉へにょへにょなとよもにとって、体に厳しい時ありあり、ゆきちゃんの飴と鞭に導かれ、毎回やりとげたことへの達成感までみちびいてもらい続けてた。

クンダリーニヨガってじぶんに必要なエネルギーを呼吸や体の筋肉やその動き?によって作り上げる、エコな自家発電みたいな感じかな。

最近はよく、好きなことしていい気分になるのが一番というかんじのことをyoutubeとかで発信してる人の話を聞いてたのでこのちょい苦しい時もあるクンダリーニヨガは果たして自分に必要なのかとかいう逃げ思考も出てきてたけど。3ヶ月弱続けてた。。。昔習ってたヨガはそのポーズと呼吸のことしか考えてなかったけど、クンダリーニヨガは自家発電からのじぶんのエネルギーを感じエネルギーが体という乗り物とつながってのろしみたいに天に昇っていくような。

クンダリーニヨガをしてると、とよもはどんどん嫌な自分がみえてきた。それをみつめてそのままうわぁーと思いながらも、大いなるものとの出会いのための旅をつづけた、そこにはやめときなはれ〜という魔物も出てくるし今つながった?という新しい自分との出会いもあった!

その最初のレッスンの時に

A Mangara Caran Mantraというのを教えてもらい、40日間毎日11分間唱える。これはなんかツボにはまってきもちがいい。なので毎週のクンダリーニヨガzoomレッスンが終わった今でも毎日つづけてる。

このマントラは、わたしたちはすべての瞬間に原始の核と始まりのエネルギーにつながっていますよ。なので疑念の雲を払いのけ高次の存在からの導き(これが智慧?)に心を開い敬意をあらわしましよう。というかんじかな。

原始からもともともってる智慧を覆い隠してる思考のほこりをはらいのけつづけていると。

そうやったんや

あかんあかん、でけへんでけへん、こわいこわい、みたいな強力な思い込みをいつも心のカバンにぎゅうぎゅう詰め込んで持ち歩いてるとよもがみえた、それらを手放す時が今や!!と気がつく

そこで今朝なんとなくROSEという歌を聴いてたら

It’s the heart afraid of breaking, that never learns to dance
It’s the dream afraid of waking, that never takes the chance

こわれるとおもてたらダンスは学べないよ(自分が壊れるくらいダンスを楽しまな!とよもの意訳)

目覚めること怖がってたら絶対チャンスはつかまれへんで。(そらそうや)

とよもはシッターのときにいつも、責任感からかこうなったらやばい!という悪い方向に想像を膨らませ、あかんあかんといつも犬猫達には自分のこころの安全という囲いの中だけで接してた。。。

何回も、心配ない大丈夫やと言い聞かせててもその裏には不安が張り付いてるから、すぐじぶんで囲いの中にはいってた、おとなしい家畜とよも。

ずっとその囲いの中から出られてなかったんやな。

もうサレンダー流れを信じてたゆたうのろしみたいに、任せる生き方にしよ。

そして今、ずっしり積み上げられた背中の荷物ふりおとした!

わたしはもう自由な野生のロバや、どんな自分でいたいかだけ考えればええねん。じぶんのできることでひとのやくにたてたらそれは最高。

ここでロバが笑いながら飛び跳ね踊るように走ってるのを想像して笑ってください。。そしてあなたも無いのにあるようにおもってた柵をけして、せなかの重たい荷物を今一気にふりおとしてみませんか?

ちっちゃい動物達

マウントクーリンガイの家の家主さん達が高齢のためゴールドコーストの姪の家に引っ越して、そのあとに母屋には家主さんの義理の娘?家族が住んでいたけれど、その人達もひっこしてしまい、とよも一人でガレージの上に住んでいたけれどとうとう家が売りに出されて5月に売れてしまいましたー

ということでとよもは、引っ越ししてカンタベリーという街にきました。ここはなんときーつが子猫の時に捨て猫協会にたすけられて、住んでいた街、きーつの里。

庭に新築された小さな2ベッドルームの家の一つの部屋に住んでいてもう一つの部屋には18歳の看護学校に通ってるオーストラリア人の女の子は住んでいる。女の子はティーンと言われるお年頃なので、始終友達やお母さんと携帯で話していて、ご飯も自分の部屋でたべてるけど会えば明るく挨拶してくれる。

オーストラリアに来て最初の6年はシェアーしていてうまくやってたけど(男女混合)、その次のシェアーでは、冷蔵庫にいれてるもの勝手に食べられたり(女性同士)、きーつがなぜか、シェアメイトの足にかみついたり(そんなこといまだかってしたことなかったのに)で、上手くいかずその次もシェアーしたけど(女性同士)、またいろんな問題が起こって、もうシェアー無理ーとおもい、それからずっと一人で住んでたので、シェアーなんてなんねんぶりやろ?

まぁ、今はシッターで家にいることもあまりないし、とよもも大人になって来たのでまぁだいじょうぶかなぁ。

俯瞰して自分を見るとほんまに、なんでも悪い方に取るというか、じぶんが嫌われてるのでは?見たいな妄想がどんどんでてくるんや自分ってわかった。でもこれからは。もうそんなことでかんがえこまないぞぉーー

オーストラリア人の中に混じって陶芸習ってはや一年、いまだに帰るときみんなみたいに『ばーいえぶりわん』とか大声で声かけて帰れないけどまぁちょとずつなじんできて、ふとした拍子に色々教えてくれる人がいたり、とよもの作品褒めてくれる人がいてたり(こっちの人は何でもほめまくる)でそんなときはひとりでにんまりしている今日この頃。

作品はなかなかそこでは、まだ緊張してていいものができなかったけど、最近家でちいさな動物作ってそれを教室でつくった器などにつけてみようと考えてる。

つくってて、かわいいーって自分で満足してる時がしあわせやわ。

9こめの住処

シドニーに来て9こめの住処に来て一週間、今やっとおちつきました。

住む場所が変わるということは、なんだかごっそり生活スペックが変わるのでしんどいけど、変化がおっくうなとよもには強制終了バーン!キャー!みたいでいいのかもね。

新しいとこは庭に新築された2部屋の小さな家で、ちゃんとしたキッチンオーブンやおっきな冷蔵庫に洗濯機乾燥機、家具類はすべてついてる。いまのところもう一個の部屋には誰も住んでないけどゆくゆくは誰かがきっと来る。それとリビングにでっかいテレビがあって母屋に住んでる家主さんのことも3人がそこでテレビ見たりゲームしたりしにくるらしいけど、とよもがきてから誰もこないので、やぬしさんにメッセージで『子供達が遊びに来ないのは私に気をつかってるからでしょうかね?』と聞いてみたらこんな返事が。

『子供達はあなたが落ち着けるまでまっているみたい』

なんとまぁ素敵で大人な対応。こどもは、16、13、10歳子供の方がとよもり心はおとなだ。

そのうえ2匹の猫もいて、裏には自分専用のちいさな庭に椅子とテーブルがあってそこでひとり陶芸もできる。

この前の二人展でオーダーのあった作品をつくったけど、誰がオーダしたのか書いた紙なくして分からない。。

自然の循環

2階建ての母屋が空家になってから、夜になるとポッサムやバンデクーが庭やベランダで走り回って野生動物の天下。芝生の庭もタンポポだらけになってたので今朝芝刈りしようと庭にでてみたら蜜蜂がいっぱい来ててタンポポの蜜をあつめてる、もんしろちょうもひらひら。なので草刈りは花がおわってからにしよう。先週もすごい庭仕事してフェンスに絡まったすごい量のツタのような雑草をぬいてたら、ちぎれた茎から出た汁が腕についてかゆかゆで真っ赤になってしまった。。

フェルトの骨壺カバー今回もサイズが小さくなってしまい、作りなおしてやっとできたで。小さい方は来週のマーケットで売る〜

胸のもふもふは植毛の仕方をネットで検索してそのとおりにしてみた。

みっしゅの気配がきえた。

先週水曜日に家に帰って来たけど、みっしゅは全然姿みせない。こわごわ空になった母屋の鍵を開けて閉じ込められてないか今確認したけど、いない。もう会えない気もする。。。

NSW州の職業専門学校に9週間行った時の作品を今朝取りに行って来た。これが今まで作った中で一番大っきい作品かな。

しっぽに見えるとこにも目がついてる、子供の頃好きだったドリトル先生のおしつおされつ(4ツ足の胴体の後ろと前に頭がある一角獣)を思い出してつくった。

下に色を塗ったけど上の釉薬が白で透けるはずが全然透けなくほんとに微妙にしか色がでてない。

stand by me-そこにいてて

昨日焼きあがった作品とりにいってきた。

釉薬が濃すぎるとはおもてたけどそのまま焼いたらあんのじょう小さなあわができてそのあわが多分焼いてる間にわれてところどころ穴が空いてる。子供の方はなんとなく綺麗にできてるのはたぶん、サッと付けてさっとあげたからかな。でもなんか釉薬失敗してもかわいいとおもえるのは親子で作ったからかな。

おかあちゃんお腹すいたわ お腹すいたとおもうからすくんや

うまいかへたか

上手いのか、下手かなんてものはね、
小学校の学習進度の問題であって、
書そのものの問題ではありません。
みんなが書道の教育で嫌になるのも、
上手い、下手を気にして、
「下手だから、もうやめた」となってしまうから。
あのね、書は上手いか、下手かなんていう、
そんな粗っぽい網の目に
掛かるようなものではありませんから。

これはほぼ日http://www.1101.com/kyuyoh/2017-07-13.htmlで

知ったこと

粗っぽい網の目?というのは既成概念みたいなことかな。

フェルト骨壺カバーぶちさんできた。次は制作したけど骨壺が入らなかった!姫子さん一番難しいさび猫。後一息やぁ。

姪が送ってくれた昭和なデザインがかわいい、自然派おかし。臼引き小麦胚芽入り、砂糖が入ってないけどうっすらあまくてやめられない味。岐阜の山本佐太郎商店

オーダーフェルトシューズできた〜

家族4人分のフェルトシューズやっこらさできた。サイズが合わなく作り直したの2つで合計6個つくった〜。寒いところと聞いていたので4レイヤーで分厚くしといた。いちばんきにいったのがあかちゃんの。

ぷーどるみたいなあかちゃんのくつ。

1タームだけ行ってみた彫刻と陶芸コースでシロクマの次に気に入ったしろねこ。素敵なインテリアのシッター先のテーブルにおいてみた。

 

ふくろうとねこのカップ

シッター先で手ロクロもなく、粘土を皿の上に乗せて手で回しなから創ったカップ。そのままだとふくろうにみえて逆さにすると猫にみえるようにつくったつもり。

おしゃれなインんテリアのモッピーさんの家で撮った。もっぴーさんはこの方。

ポッサムやうさぎのあかちゃんをくわえて持って来るといわれてたけど、まだもってきていない。持ってきたらどうするか困る。。。
おっとりしているようで、生粋のハンター。高貴な感じがにじみでてるモッピーさん。
これが創ってもほしくないやんって思いながら創ってて途中でなげだしたら、先生に諭されたなやめる裸婦。
一番上の写真暗すぎで見えへんやんっておもった人に。

こげこげ

それでは、全体像を載せるで。

みてみみてみ、やっぱりこげこげのとこは中もくろくろになってる。ここが黒いですよねって先生に言うたら、それもまたおもむきがあって私は好きよって、ほんまかいな。とよもはぜったい全体が綺麗なひびひびのほうがいい。

そのうえ

ひび割れたガラスの釉薬を竹串でちまちまとってたら、水に流してブラシでこするといいよと他の生徒が教えてくれたのでごしごししてたら、ぽろっ!

子グマがとれた!

ほんま、しょんぼりやわ。

それで今日家に帰って来て、陶器用瞬間接着剤を塗って撮影しました。

昨日の撮影では子グマがいないことに気がついてた?

 

なにはともあれ、皆で協力しながら楽焼き体験できてすごいよかった。先生も色々教えてくれて次のタームも行きたいとおもたけど。先生izette felthumは今タームでここで教えるの辞めるっていうので皆でプレゼント買た。みんなは先生と長く一緒にやってたからすごいなごりおしそうにしてた。とよもも最初はなかなかみんなと交わるの難しくカペラゴーデンにいったらこんなじゃああかんでとおもいながら、勇気出して話しかけたりしたらみんなすごい親切でびっくり。まぁ自分で壁つくるのはすごい得意やからそれをこわしていかなあかんということですわぁ〜

 

ぼくもゃんと立ったまま焼いてほしかったわ。。シロクマやからな。。。